レレカの販促・印刷用語集
あ行の用語一覧
アウトライン化(あうとらいんか)
Illustrator上で打ち込んだ文字をテキストデータから文字の形をしたオブジェクトに変換すること。
文字のアウトライン化を行わずに別のパソコンでIllustratorデータを開くと、そのパソコンに同じフォント(書体)がない場合、別のフォントに置き換えられデザインが変わってしまう。
アプリケーション
画像編集ソフト、表計算ソフトなど、作業の目的に応じて使用するソフトウエアのこと。市販されているものの他、無償で配布されているものもある。
アートボード
Illustratorのウィンドウ内で表示される黒い実線で囲まれた部分で、データを作成したりアートワークを描くキャンバスのようなもの。
印刷(いんさつ)
原稿上の文字や画像などを紙などの媒体に再現すること。
用途や素材に合わせて様々な印刷方式がある。
→オフセット印刷
→グラビア印刷
→シルクスクリーン印刷
網点(あみてん)
印刷物において、色の濃淡を表現するために用いられるドット(点)の集合、または、個々のドットのこと。網点同士の間隔や各ドットの大きさを調整することで、同じ色でも濃淡の違いを表現することが可能である。4色フルカラー印刷では通常、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)によるCMYKのインキで構成されている。CMYKそれぞれの色の網点を重ねることで、さまざまな色彩の表現が可能となっている。