か行の用語一覧

解像度(かいぞうど)

画像の密度(鮮明さ)を示す数値。
単位は一般的に
・dpi(dots per inch=1インチ以内にいくつドットが入るか)
・ppi(pixels per inch=1インチ以内にいくつピクセルが入るか)
・lpi(line per inch=1インチ以内にいくつ網点が入るか)
があり、印刷物においてdpiとppiはほぼ同じ意味で使われる。
適切な画像の解像度は出力線数の約2倍であるため、一般的なカラー印刷物の場合、出力線数:175線の2倍の350dpiになる。
グレースケールの場合は600dpi、モノクロ2階調の場合は1200dpiが適正な解像度。
それより数値が低いと、画像が目に見えて粗くなっていくため注意が必要。
必要以上に画像解像度を高くしても、印刷時の出力線数を高く出来なければ品質は向上せず、ファイルサイズだけが無駄に大きくなる

見当合わせ(けんとうあわせ)

多色印刷において、同一印刷面の各色版がずれないように、重ねる位置を合わせること。ページ物では、表裏の位置を合わせること。

校正(こうせい)

印刷工程の途中で、原稿と校正刷りを照合し、誤字や不備、間違いなどを正す作業のこと。回数を重ねるごとに、初校、再校、三校などと呼び、校正が終ることを「校了」と言う。

校了(こうりょう)

印刷原稿に問題がないことが確認され(校正)、印刷してもいい状態になること。
※弊社ではお客様から校了のご連絡をいただかないと、印刷作業に移らない。

拡張子(かくちょうし)

ファイルの末尾に「.○○○」と2~4文字のアルファベットで表記されているもの。

ファイルの種類を判別し、そのファイルを開くことができるアプリケーションを示している。
例えば、
.pdf→PDFファイル、.ai→Adobe Illustratorファイル、.jpg→JPEGファイル、.doc→Microsoft Wordファイル
という風に判別できる。

完全データ(かんぜんでーた)

データ作成の際に印刷会社の提示したルールが守られていて、デザイナーやDTPオペレーターの手による手直しの必要がないデータ原稿のこと。

口折(くちおり)

紙袋上部の折り返しの部分。

紙袋口折URL

グレースケール

白(K0%)、グレー、黒(K100%)の濃淡のみで表現されるカラーモード。

グラデーション

異色・同色の濃淡が連続した階調で表現されている状態。グラフィックデザインの手法、製版処理のひとつで、グラフィックソフトやページレイアウトソフトなどに機能として組み込まれている。

カラコン/カラーコントロール

多色印刷において各色版の重ね位置や重ね順を照合するためのマーク。また、このマークの色を見てインキの出し加減(濃淡)や機械の調子を調整したりもする。

カラーコントロール